無料ホームページなら お店のミカタ - 

サイクルショップ カツヤマ 勝山商会 | 日記 | チューブ交換の注意点


サイクルショップ カツヤマ 勝山商会

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 075-231-0217

お知らせ

2024/12/12

年末年始は12月31~1月3日まで休業致します

2024/11/23

11月23日(土)は臨時休業させて頂きます

2024/10/07

誠に勝手ながら10月13日(日)は休業させて頂きます

住所・TEL

住所
〒602-8025
京都府京都市上京区今薬屋町298

TEL
075-231-0217

サイクルショップ カツヤマ 勝山商会 日記

TOP > サイクルショップ カツヤマ 勝山商会 日記 > チューブ交換の注意点

チューブ交換の注意点 (2017.10.23)

京都の自転車屋サイクルショップカツヤマです

台風凄かったですね~
寝てる間の風音が凄くて何度か起きてしまいました
あんな風は京都で久しく無かったような

今回はメンテナンスに関してちょっと

当店でロードバイクをお買い上げ頂いたお客様がご来店
ロードバイクにどっぷりハマられ楽しんでおられるのですが
先日チューブ交換に来られました

しかし
あれ?おかしいな?と思いました

何故ならロードバイクをご購入頂き暫くしてから
ロングライドには出先でパンクした場合に備えチューブ交換が出来るよう
レクチャーさせて頂いており
自分で出来るはずなのです

よくよく聞いてみると
出先でパンクしてチューブ交換したものの
また直ぐパンク・・・

予備チューブの装備が一つだったこと
まだ出発して間もないことなどからご来店

それは災難・・・と思いながら作業へ

で原因

見つけました

タイヤの横が破けてます

まあ、しかし裏から指で押し込まないと分からないかな?といった感じで
見落とされたのかな~と思いつつ
お客様に説明しタイヤ交換を促します

でここで驚愕の事実が

お客様「あ~全然見てなかったです」

私「・・・」

はいここですね
注意点

初めてチューブ交換する時や
以前した時又はレクチャーから時間が経ってしまっていると
結構してしまいがちなんですが
出先等でパンクした場合

ただチューブを交換すれば良いんじゃありません

何故パンクしたか?をチェックし原因を探し出し除去しなければいけません

例えばタイヤに何か刺さっていた場合
そのまま新しいチューブ入れても
察しがつきますね

今回はタイヤが原因なので、予備のタイヤを持っていない限りその場での解決は
いずれにしろ出来なかった訳ですが
チューブを一つ無駄にすることは防げたはずです

もう一つ今回のケースで言えば出発前の点検ですかね

恐らくタイヤの破れからチューブが少し吐露していたことが推察されます

出発前に気付けばタイヤ交換してから行けますし
前日に点検しておけば時間を狂わされることも無いですよね

皆さんもチューブ交換の際は

原因の究明

お忘れなく

サイクルショップ カツヤマ
〒602-8025
京都市上京区今薬屋町298
075-231-0217
京都の自転車屋。府庁前、丸太町近く。
自転車修理はもちろんクロスバイク,ロードバイクバイクや一般自転車、電動自転車まで販売。中古自転車やアウトレット商品も多数!
Wilier(ウィリエール)正規取扱販売店

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 葵整体院チャイルドルーム花つぼみZAZA GALERIE SALONe-glamping心斎橋BAR Bacchus